top of page

研修会情報

第3回PMS​研究会

催日時 2024年8月31日(土)10:00~16:00

開催場所 ベルサール八重洲 Room 4+5            

          〒103-0028 東京都中央区八重洲1-3-7

     八重洲ファーストファイナンシャルビル3F

​​開催内容 講演、一般演題、機器デモンストレーションなど

参加費  会員  無料

     非会員 2,000円(入会にて無料、入会金2,000円)

 

今年度の研修会は終了しました。

​多くの方のご参加、ありがとうございました。    

研修会ポスター
​プログラム

開会の挨拶
10:00~10:05
 藤原 俊之(代表理事)

(順天堂大学大学院医学研究科リハビリテーション医学教授)

講演1.
10:05~10:45

「末梢磁気刺激のリハビリテーション治療への応用」
 補永 薫 

(順天堂大学大学院医学研究科リハビリテーション医学准教授)

講演2.
10:45~11:25

「末梢磁気刺激におけるニューロモデュレーション」
 仁藤 充洋

(山形県立保健医療大学作業療法学科教授)

<5分休憩>

講演3.
11:30~12:10

「 慢性腰痛患者に対する反復末梢磁気刺激の効果」
 石川 愛子

(慶應義塾大学医学部リハビリテーション医学教室専任講師)

12:10~13:30
<昼食・休憩>   

13:30~14:50 一般演題
一般演題1.13:30~13:50

「パーキンソン病のすくみ足に対するrPMSの効果」
 井野邉 純一

(井野辺病院)

一般演題2. 13:50~14:10

「中手骨折後の複合性局所疼痛症候群に対して末梢磁気刺激を行った一例」
 内田 宗一郎

(西尾痛みのクリニック)


一般演題3.14:10~14:30

「反復性末梢神経磁気刺激を脳卒中後片麻痺患者の下垂足に実施し表面筋電図で

 経過を追った一症例」
 稗島 康平

(タムス浦安病院)

一般演題4.14:30~14:50

「反復性末梢磁気刺激による脊髄損傷後の下肢の運動麻痺と車椅子駆動への影響」
 石井 彩華

(鶴巻温泉病院)

14:50~16:00
質疑応答、フリーディスカッション
機器使用説明、機器デモンストレーション

bottom of page